翻訳者弁理士のつぶやき
[参加報告] 弁理士会・慶應ロースクール共催セミナー
2018年5月8日 特許翻訳翻訳者弁理士のつぶやき英語
ログイン方法を忘れるくらい久しぶりのブログ更新です…。 Golden Weekに開催された、弁理士会・慶應ロースクール共催のセミナーに参加しました。 『アメリカ特許法とその手続』 (Donald Chisum) の訳者と …
ATA認定試験への道(その2)
2017年2月1日 翻訳翻訳者弁理士のつぶやき英語
入会から約5日後、ATAの会員番号の通知がemailにて届いたので、早速、本試験とpractice testの申込みをしました。 本試験の申込みは、オンラインは不可で、FAXか郵送のみ。申込書にクレジットカード番号を書く …
ATA認定試験への道(その1)
2017年1月23日 翻訳翻訳者弁理士のつぶやき英語
日本翻訳者協会(JAT)の今年の年次総会(IJET-28)は、4月8日~9日にかけて、米国オハイオ州コロンバスで行われます。同じ会場(Ohio State University)で、IJET前日に、米国翻訳者協会(Ame …
セミナー参加報告2016.09.16(米国出願用の翻訳は難しい)
2016年9月21日 翻訳翻訳者弁理士のつぶやき
9月16日に『米国出願のための特許明細書の起草と翻訳のコツ』と題したセミナーに参加しました。講師は特許翻訳者の中山裕木子先生と、パテントエージェントのブラッド・コープリー先生。講演内容を詳細に記載するのは問題があると思う …
【平成27(行ケ)10216】『燐酸』を『ホスホン酸』に誤訳訂正することを認めなかった事件
2016年9月13日 判例翻訳者弁理士のつぶやき
大先輩の弁理士先生から最近面白い判決が出たよ~と教えて頂いたので、さっそく検討してみました。 外国語特許出願(=PCT国際出願からの国内移行出願)について、特許後に訂正審判で誤訳訂正しようと試みて失敗したケースです。外内 …
「プラバスタチンナトリウム事件」(PBPクレーム事件)の各審での判断
2016年6月6日 特許
講演の資料作りにあたって、「プラバスタチンナトリウム事件」(PBPクレーム事件)の二つの事件の、各審での判断を表にまとめてみました。やっと全体像が理解できました…。 事件 請求・争点 第一審(東京地裁) 控訴審(知財高裁 …
外国語書面出願がユーザーフレンドリーに♡
2016年6月2日 特許
特許法条約(PLT)を担保する規定を含む平成27年改正特許法が平成28年(2016年)4月1日に施行されましたね。 我々翻訳者にとって関係があるのは、外国語書面出願に関連する規定ですかね。 まず、これまでは英語でしか出来 …
AIPPI研修: 「米国出願時の注意点」
2016年5月31日 特許
一人で仕事をしていると、無理にでもセミナー等に参加して勉強しないと、あっという間に浦島太郎になってしまう。もう既に浦島太郎か…?! ということで、AIPPIの研修に参加してきました。 「米国出願時の注意点」というテーマの …
続WordPressとの格闘
2016年5月27日 日常
ルートディレクトリからWordPressサイトに入ってもらう方法を色々調べていると、どうやらサーバのwpフォルダにあるindex.phpとhtaccessをルートにコピって、中身をちょこっとイジればよいことが判明。 久々 …